毎日10分間だけで、英語を話すことを楽しく学べる、スピーチ朗唱学習法。
8月1週目の発表会に向けて、新たな練習が開始します。
つきましては、5月22日まで新規メンバーを募集中です。
ご興味のある方は、無料の学習法説明動画をこちらからご覧ください。
英語力を格段に引き上げるために、FORWARDでは年に3回発表会を開催しています。
日本人には、アウトプットの量と質が不足しがちですが、これらの発表会はその改善を図る楽しい機会となっています。
今年の春の発表会は4月20日(土)に開催。午後1時から懇親会も含めて21時まで、深い学びと笑いに包まれた素晴らしい日となりました。
スピーチ朗唱ブーストキャンプを年に3回開催しています。今年最初の回は、2月初旬から始まり18日に終了しました。朝10時から19時まで、86名が参加して7名の講師による徹底指導。リピーターが8割の人気イベントですが、初参加の方達からも予想以上に素晴らしかったとのお声をいただきました。感想コメントは、こちらのブログに一部載せてあります。
英語の速読法を系統立てて学ぶことができる新刊書籍が、今月末に発売されます。著者である二宮雅規先生とFORWARD代表の石渡誠が速読法に関する対談を行います。
1月12日(金)の22時から、こちらのYouTube と facebook の両方で配信予定です。
英語に苦手意識がある人でも、スピーチ朗唱を実践すると、想像以上に楽しく大きく変われます。
どうして日本人は英語を話す力が不足しているのか、英語力向上への秘訣は何なのか。
12月15日に行われてた学習法説明会のアーカイブを無料公開しています。
ご視聴は⇨ こちらから
年に1回の大発表会が2日間に渡り開催されます。
⚫︎初日12月16日(土)17時〜21時
朗唱リサイタルは17時20分より、3分間スピーチも挟んで19時半まで行われます。その後、ドラマプロジェクトワーククラスとプレゼンテーションクラスの発表があります。
⚫︎2日目12月23日(土)15時半〜21時
5つのドラマプロジェクトワーククラスとプレゼンテーションクラスひとつの発表があります。
フェスティバル会場:東京ウィメンズプラザホール
初日12月16日(土)17時〜
春夏冬と年に3回、朗唱リサイタル週間が設けられています。
教室やオンライン、また動画投稿により、全受講生がスピーチ朗唱の発表をする週間です。
この冬の回は、11月24日から29日までありました。
その中からさらに選ばれて方達は、12月16日(土)に東京ウィメンズプラザでの最終舞台に進みます。
日本を代表する文章の専門家、山口 拓朗先生による、国内28冊目の新刊『「うまくことばにできない」がなくなる言語化大全』が、11月15日に発売されます。
まさに英語学習者にも大切なヒントが得られる本なので、FORWARD代表の石渡が「言語化力を高めるには」をテーマに山口先生とライブ配信をします。
日時:10月3日(火)19時半より20時
配信先:FORWARD YouTube チャンネル → こちら
こどもから大人の英語教育まで、全20人の国内外で活躍する英語の専門家たちが集結して、10月3日からの4日間、『英語教育フェス2023』が開催されます。
それぞれ20分間、YouTube上で入れ替わり登壇するもので、FORWARD代表の石渡も2日目の最後に登壇予定です。
英語力を格段に引き上げるために、FORWARDでは年に3回発表会を開催しています。
日本人には、アウトプットの量と質が不足しがちですが、これらの発表会はその改善を図る楽しい機会となっています。
代表の石渡誠のブログには、これらのイベントの写真も掲載されています。
『英語学習・最高のアウトプットは発表の場』
https://ameblo.jp/makoto-ishiwata/entry-12817953325.html
50% Complete
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua.